【岐阜県】戸隠神社!パワースポットを実際に探索してレビュー!

【岐阜県】戸隠神社!パワースポットを実際に探索してレビュー!のサムネイル
荘川桜の妖精

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」について教えてください。

こんな声にお応えします。

こちらの記事では岐阜県郡上市和良町にある隠れパワースポット「戸隠神社」を紹介します。

記事の内容を見ていただくだけで岩のように大きなパワーをいただけますよ。

私は神社の仕事に従事しながら、パワースポットについて研究しています。

こちらのサイトで色々紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね

おかくん

パワースポットを訪れて元気をもらいましょう。

この記事で分かること

  • パワースポット「戸隠神社」の概要
  • 「戸隠神社」の由来
  • 効果のある「戸隠神社」の参拝方法
  • 「戸隠神社」の場所やアクセス方法
  • 「戸隠神社」の近くの観光スポット
  • 「戸隠神社」の近くの食事処など
目次

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」の概要

戸隠神社の外観
名称戸隠神社(旧:九頭宮)
読み方とがくしじんじゃ
住所〒501-4517
岐阜県郡上市
和良町宮地1
祭神手力男之命
(たぢからおのみこと)
本殿の様式神明造
定休日無し
営業時間24時間
駐車場30台くらい
アクセス
(車)
郡上八幡町国道156号線から
256号線を下呂方面へ
戸隠神社の概要
おかくん

神様が住みやすそうな森です。

郡上八幡町と下呂市の中間に鎮座する「戸隠神社」。

創建された年代は不明だが、以前は九頭宮(くずのみや)と呼ばれ、明治7年(1874年)に戸隠神社に改称されました。

  • 元寇の役(1,275年)の際に地頭の橘頼綱(たちばなよりつな)が戦勝祈願したら元寇退散した
  • 郡上八幡城の戦い(1,600年)で遠藤慶隆(えんどうよしたか)が戦勝祈願して勝利した
  • 日清・日露戦争(明治時代)で和良村から多くの兵隊が出役し戦勝祈願して勝利した

など、昔から実績がある縁起の良い神社です。

このように、戸隠神社は古くから伝説が残る神社です。

おかくん

かなり歴史が古い神社です。

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」の由来

戸隠神社の由来

戸隠神社と言えば長野県の戸隠山に鎮座しているのが有名です。

戸隠神社の総本山であり、岐阜県郡上市和良町の戸隠神社の由来もここからきています。

以下は戸隠神社に関する由来を解説しています。

  1. 太陽の神様:天照大御神(あまてらすおおみかみ)の弟である須佐之男命(すさのおのみこと)が乱暴を働いた
  2. これにショックを受けた天照大御神が天の岩戸(宮崎県)に隠れてこもってしまった
  3. これによって光が失われ、永遠の夜が続いた
  4. 光を取り戻そうと多くの神々が知恵をしぼった
  5. 天照大御神に出てきてもらうため天の岩戸の前でどんちゃん騒ぎをした祭りの由来
  6. 天照大御神が岩戸から顔をのぞかせた時に入口の岩を取り除いたのが手力男之命(たぢからおのみこと)
  7. 取り除いた岩を放り投げたら長野県の戸隠神社まで飛んで行った
  8. 飛んで行った岩の破片が岐阜県の戸隠神社に落ちた
おかくん

長野県の戸隠神社に関係あることから改称したと思われます。

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」をレビュー

戸隠神社を散策したので画像付きで解説します。

神社に参拝するだけなら10分程度、戸隠神社周辺を全て散策すると1時間くらいかかります。

おかくん

神社周辺を散策するならサンダルはやめた方が良いです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

おかくん

以下でそれぞれについて詳しく解説します。

①神社境内周辺

神社境内周辺を解説します。

戸隠神社の入口
おかくん

立派な杉の木と鳥居です。

おかくん

神社入口近くには立派な夫婦があります。

おかくん

昔の人たちが持ち上げて遊んだとされる力石です。

おかくん

お守りも置いてあります。
お賽銭を入れて購入します。

おかくん

御朱印もあります。他にも祈願米など珍しいものがありました。

②重ね石を散策

続いて戸隠神社の名物である「重ね石」を紹介します。

重ね石の入り口
おかくん

神社の裏手に重ね石を散策できる遊歩道があります。

重ね石
おかくん

落ちそうで落ちない不思議な状態で大岩が重なっています。

重ね石の名前
おかくん

全ての岩に名前がついています。

③戸隠神社の周辺を散策

戸隠神社の周辺を散策しました。

戸隠神社の一本杉
おかくん

戸隠神社のすぐ近くには立派な一本杉があります。

おかくん

樹齢1,000年以上、高さ33mの伝説の杉の木です。

おかくん

一本杉のすぐ近くにはイラスト田んぼがあります。
上手に作ってあります。

戸隠神社の参道
おかくん

神社へ向かう参道が非常に趣(おもむき)のある作りになっているのが神々(こうごう)しく感じます。

パワースポット「戸隠神社」から力をいただくための参拝方法

戸隠神社の外観
おかくん

必ず①で「手水の儀式」を行ってから②で参拝します。

戸隠神社の正しい参拝方法を解説します。

神社には必ず①の手水舎(ちょうずや)と言われる禊(みそぎ)の代わりができる場所があります。

という手順で行います。(⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。)

おかくん

以下でそれぞれについて詳しく解説します。

①手水舎で手水の儀を行う

おかくん

こちらの神社では手水の方法が詳しく解説されていいるので親切です。

手水舎で身も心も綺麗にします。

本来は伊勢神宮にある五十鈴川で禊(みそぎ)をしてから神社にお参りするのが正式です。

どこの神社でも禊と同じ効果を得ることができるように手水舎が設置されています。

手水の儀の流れは

  1. 右手で柄杓(ひしゃく)を持ち水を汲み左手を清める
  2. 柄杓を左手に持ち替えて右手を清める
  3. 柄杓を右手に持ち替えて左手に水を含み口をすすいで清める
  4. もう一度左手を清める
  5. 最後に柄杓の柄を洗って元に戻す
おかくん

コロナ対策で柄杓が無い場合は以下の通りです。

柄杓が無い場合の手水作法
  1. 両手を出し手を清める
  2. 両手に水をためて口をすすいで清める
  3. 最後にもう両手をすすいで清める

②神社で参拝する

続いてご利益を最大限受けるための参拝方法を解説します。

  1. 神社に対してど真ん中を避けて立つ(真ん中は正中【せいちゅう】と言って神様が通る道なので)
  2. 深く一礼(斜め45°)
  3. 二例二拍手一礼(90°)
  4. 最後に深く一礼(斜め45°)
  5. お参りが終わったら神様にお尻を向けないように斜めに後退しながら離れる

という手順で行うのがおすすめです。

おかくん

神様にお願いするのではなく、日頃の感謝の気持ちを伝えるのが本来の参拝方法です。

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」のアクセス方法

「戸隠神社」は国道156号線から下呂市へ抜ける道の途中にあります。

戸隠神社の看板
おかくん

国道沿いに看板が出ています。

戸隠神社の駐車場
おかくん

駐車場は広く30台以上は置けます。
駐車場周辺に芝桜が植えてあるので春は更に違った風景を楽しめます。

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」の近くの観光スポット

岩屋岩陰遺跡

「戸隠神社」から10Kmほど下呂市方面へ走ると「岩屋岩陰遺跡」という有名な遺跡があります。

こちらもほこらがあるので参拝できます。

「戸隠神社」とセットで訪れましょう。

おかくん

道路や駐車場が狭いので気を付けましょう。

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」の近くのお食事処

「戸隠神社」のすぐ近くに道の駅「和良」があります。

おかくん

レストランも隣にあるので食事も可能です。

岐阜県パワースポット「戸隠神社」に関してのQ&A

岐阜県のパワースポット「戸隠神社」に関連して多い質問は以下の通りです。

⇧各項目をタップすると、それぞれの詳細に飛びます。

おかくん

以下でそれぞれ解説します。

①郡上八幡神社とは違うの?

戸隠神社と郡上八幡神社は違います。

郡上八幡神社は郡上八幡の地名の由来になった神社です。

を祭ってあります。

2年(1220年)に創建されたとされる歴史ある神社です。

正式には「小野(おの)八幡神社(〒501-4221 岐阜県郡上市八幡町小野7)」と呼びます。

おかくん

戸隠神社と同じく歴史ある神社です。

②岐阜県郡上八幡の地図は?

郡上八幡神社付近の地図を記載しましたので活用してください。

③郡上八幡散策の所要時間は?

郡上八幡城を始めとして歴史ある箇所がいくつかあります。

主要部分を回るには最低でも1日はかかります。

まとめ:岐阜県パワースポット「戸隠神社」の概要

以上、岐阜県郡上市和良町のパワースポット「戸隠神社」について紹介しました。再度確認です。

  • 長野県の戸隠神社と深い関係がある
  • 須佐之男命(すさのおのみこと)が投げたとされる重ね岩が有名
  • 正しい参拝をすることで戸隠神社から大きな岩パワーをもらえる

早速「戸隠神社」を訪れて大きな岩パワーをもらおう。

ドローンと白山
おかくん

ご覧いただきありがとうございます。 東海・北陸地方のパワースポットを紹介しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます。
東海・北陸地方のパワースポットを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次